歯の表面がすこし白くなってます。まだ穴はあいていません。
削る必要はなく、ちゃんと歯磨きしたり、フッ素を塗ったりすることで進行を防ぐことができます。
⇒定期的に歯科医院でメンテナンスして進行を防ぎます。
▲歯が茶色になったり、白っぽくなってる状態です。Coと言います。
虫歯の大きさには段階があって、C1〜C4まであります。
初期の虫歯はC1と言います。
・歯の表面のエナメル質という部分だけに虫歯ができています。痛みは感じません。
・虫歯の部分を削って樹脂をその場で直接詰めます。
小さいので、型取りをして詰め物をしたりする必要はないです。
麻酔も無しで治療できます。
(C1でも歯を削らずに予防することもあります)
▲虫歯を樹脂で詰めた様子。白い樹脂ですので、詰めた後がわかりません。
・虫歯が歯の表面のエナメル質から象牙質に進行してしまった状態です。冷たいものがしみるようになります。
・前歯の場合は、虫歯の部分を削って樹脂を詰めます。
奥歯の場合は虫歯の部分を削って樹脂を詰める場合と、インレーという詰め物をする場合があります。
インレーは、セラミックや金属などの材質で作ります。麻酔をする時もあります。
前歯の場合のC2
▲前歯のC2は樹脂で直接詰めます。白い樹脂ですので、詰めた後がわかりません。
奥歯の場合のC2
2種類やり方があります。
@ 樹脂で詰める場合(虫歯の範囲が広くない場合)
▲奥歯のC2を樹脂で詰めた様子。白い樹脂ですので、詰めた後がわかりません。
A 型取りして詰め物を詰める場合(虫歯の範囲が広い場合)
▲奥歯の詰め物をインレーと言います。白い色の詰め物をすることもできます。
虫歯の大きさには段階があって、C1〜C4まであります。
大きな虫歯はC3と言います。
・虫歯が神経まで届いています。ズキズキ痛みます。
痛み止めも効きにくくなります。
そうなると神経を取らざるを得なくなります。
このように、虫歯になった歯の神経を取ったり、取った後の一連の治療のことを、「虫歯の神経治療」と呼んでいます。
虫歯が歯の神経まで行ってしまうと、かなり痛みます。
この場合は、歯の神経を取り除く治療をしないといけません。神経を取ってしまえば痛みはすぐに収まります。
(⇒★注意。ただし、歯の神経はなるべく取らない方が良いので、当院ではなるべく神経を残すよう努力をしています。)
具体的な治療法
@まず、痛んでる歯に麻酔をします。
当院では麻酔は痛くなくできます。(本当に痛くないです)
A麻酔がしっかり効いたら、虫歯を削って取り、その後歯の神経を針のような器具を使って取ります。
麻酔がしっかり効いてるので痛みは全くありません。
B神経を取り終わったら、歯の内部に消毒の薬を入れて、ふたをして1回目の治療は終わりです。
C歯の神経を取った後に、一旦炎症が起きますが、それが1〜2週間で収まったら神経の代わりになる薬を詰めます。
D薬を詰めた後は、一般的には歯にかぶせ物の治療をすることが多いです。
理由は、神経まで進んだ虫歯は大きさが大きい為、歯を大きく削るため、後からかぶせ物をしないと、元の歯のような大きさと強度が回復できないからです。
かぶせ物は、歯の神経を取ってしまった歯の根っこに、まずは土台を入れてその上から、人工の歯をかぶせます。
神経を取った歯は、強度が落ちることと、欠けた程度が大きく、歯があまり残ってないので、土台を入れて、歯の強度と大きさを回復したのちに、かぶせ物をするのです。
虫歯の大きさには段階があって、C1〜C4まであります。
大きすぎる虫歯はC4と言います。
歯の頭の部分が全て虫歯になり歯の根っこだけが残った状態です。
この場合でも、なるべく歯を抜かないように努力はしますが、歯を残すことができない場合も多いです。その時は抜歯することになってしまいます。
抜歯をした後はブリッジ・入れ歯・インプラントなどをします。
虫歯のお悩みを解決してくれる